避妊手術・去勢手術をお考えの方へ

<当院での考え方>

当院ではわんちゃん・ねこちゃんを飼い始めて今後交配をお考えでない場合は避妊と去勢の手術は動物のため、飼い主さんのためにも必要なことと考えております。

避妊・去勢の一番の目的は「動物の発情に伴うストレスや興奮を取り除いてあげるということ」と考えます。動物たちは人間に飼育されることで自由に交尾することができない環境での生活を強いられるため、【性的欲求のストレスが溜まります】それを取り去ることが一番の目的と考えます。

猫と犬

〈当院での手術の特徴〉

術後自宅でのストレスを最大限に軽減するために・・

1術前に鎮痛剤(痛み止め)の投与

術中・術後の痛み軽減のため術前に鎮痛剤をしっかり投与します。

2猫ちゃんの避妊手術は皮膚を皮下埋没吸収性の縫合糸を用います

ねこちゃんは神経質なため術後抜糸や来院は緊張ストレスがかかるため来院抜糸不要
の縫合糸を用います。

3極力エリザベスカラーを装着しない

術後、入院時に縫合部を気にしないワンちゃん猫ちゃんにはあえてストレスになる自
宅でのエリザベスカラーの装着はお勧めしておりません。

(ただし入院中の観察で縫合部を気にする場合はその限りではあり
ません)

4術後自宅での抗生剤の投薬は不要

自宅で術後の投薬が難しい場合は2週間効力が持続する抗生剤を退院前に注射しま
す。

*手術が無事終了したか?・・心配な飼い主様には無事に終了した旨をお電話にてご
報告いたします。

<当院での手術の流れ>

予約について(完全予約制)

ワンちゃん
手術日より前に一度、診察(術前診察)が必要です。健康状態・体重・普段の様子をお伺いして手術可能かを診察(術前検査等)します。
手術可能であれば手術のご予約(日程の決定)となります。

ねこちゃん
前診察でのご来院は必要ありません。手術の日程はお電話でご予約ください。(猫ちゃんはデリケートなため何度も病院に足を運ぶことなく当日に術前診察をさせていただきます。)また猫ちゃんは初めての場所で興奮してしまうことがありますのでリラックスできるように必ずネット(洗濯用のネットで可)に入れてさらにケージに入れてお連れください。
手術当日に健康状態をお伺いして手術可能か診察いたします。(健康状態によっては手術不可の場合もあります)

手術当日の朝11:00までにご来院下さい。

手術前日は午後9時以降は手術まで絶食でお願いします。

手術は、お昼の時間帯に行います。

  • 避妊手術は開腹(おなかを開ける)して卵巣もしくは卵巣と子宮を切除
  • 去勢手術は開腹せず皮膚切開で睾丸を切除

お迎えは、猫ちゃんの去勢手術(♂)は当日夕方お迎え

それ以外の手術は1泊入院で翌日の午前11時から正午もしくは午後4時以降

わんちゃんの避妊手術(♀)について

手術の適切な時期

生後6ヵ月以降~遅くとも2才までが理想
早期に行うことで将来の病気の発生リスクを低く抑えられます。
特に乳腺の腫瘍は最初の生理が来る前に避妊手術を実施することでほぼ発生を予防することができます。少なくとも2歳までの手術で乳腺腫瘍の発生を下げることができます。生理中は出血が多いので手術は避けます。

女の子の犬の避妊

<利点>

  1. 特定の病気(乳腺腫瘍や子宮蓄膿症など)の予防ができます。
  2. 発情に伴うストレスや興奮を予防できます。
  3. 望まない妊娠を防ぐことができる

<欠点>

  1. 術後半年後くらいからホルモンバランスにより太りやすくなる
    →日常の食事管理や運動により肥満を防ぐことができます。
    また、当院にて肥満に考慮した専用のフードもご用意しております。
  2. 全身麻酔のリスクがある
    →リスクを避けるため術前検査(血液検査、必要に応じてレントゲン検査)、術中のモニタリング(SPO2、ETⅭО2、 血圧、心電図等)・術中の麻酔による体温低下防止のためによる保温マットなど細心の注意&万全のスタッフ体制で実施いたします。

<その他>

  • 手術の所要時間は(麻酔も含めておよそ2時間程度)
  • 手術中は、安全管理のため前肢静脈からの点滴をしますので点滴用に前肢の毛を若干刈らせていただく場合があります。
  • 1週間~10日後に抜糸が必要です。

わんちゃんの去勢手術(♂)について

手術の適切な時期

生後7ヵ月以降

男の子の犬の去勢

<利点>

  1. 病気の予防(前立腺肥大、肛門周囲腺腫、精巣腫瘍、会陰ヘルニアなど)ができる
    *なお、生後6ヵ月を過ぎても精巣が陰嚢内に降りてこない(停留精巣)は、放置すると腫瘍化するリスクがかなり高い(正常の13倍程度)ため、去勢手術で取り除くのが望ましいです。
  2. 発情に伴うストレスや興奮を予防できる

<欠点>

  1. ホルモンバランスにより太りやすくなる
    →日常の食事管理や運動により肥満を防ぐことができます。
  2. 全身麻酔のリスクがある
    →術前検査(血液検査、必要に応じてレントゲン検査)や、術中のモニタリングなど、細心の注意&万全の体制で実施いたします。

<その他>

  • 手術時間は麻酔も含めて1時間程度
  • 1週間~10日後に抜糸が必要です。

ねこちゃんの避妊手術(♀)について

手術の適切な時期

生後6ヵ月以降~遅くとも2才までが理想
(早期に行うことで病気の発生リスクを非常に低く抑えられます。)
発情が来ると室内で鳴き声が大きくなるので猫ちゃんも飼い主さんも生活に不便が出ます。猫ちゃんは発情中でも手術は可能です。

女の子の猫の避妊

<利点>

  1. 特定の病気(乳腺腫瘍や子宮蓄膿症など)の予防ができる
  2. 発情に伴うストレスや興奮を予防できる
  3. 望まない妊娠を防ぐことができる

<欠点>

  1. ホルモンバランスにより太りやすくなる
    →日常の食事管理や運動により肥満を防ぐことができます。
    また、肥満に考慮した専用のフードもご用意しております。
  2. 全身麻酔のリスクがある
    →術前検査(血液検査、必要に応じてレントゲン検査)や、術中のモニタリングにより細心の注意&万全の体制で実施いたします。

<その他>

  • 手術時間は麻酔も含めて1時間程度
  • 創面は、体に吸収される糸で皮下に埋没縫合しますので抜糸は必要ありません。
    (猫ちゃんはストレスに弱いので基本的に再来院の必要はありません)
    術後舐め予防のエリザベスカラーは必要ありません。

ねこちゃんの去勢手術(♂)について

手術の適切な時期

生後7ヵ月以降

男の子の猫の去勢

<利点>

  1. 病気の予防(前立腺肥大、肛門周囲腺腫、精巣腫瘍など)ができる
    *なお、生後6ヵ月を過ぎても精巣が陰嚢内に降りてこない(停留精巣)は、
    放置すると腫瘍化するリスクがかなり高いため、去勢手術で取り除くのが望ましいです。
  2. 発情に伴うストレスや興奮を予防できる

<欠点>

  1. ホルモンバランスにより太りやすくなる
  2. 全身麻酔のリスクがある

<その他>

  • 手術時間は麻酔も含めて30分程度
  • 抜糸は必要ありません。
    術後舐め予防のエリザベスカラーは必要ありません。

ページトップ